1月16日 写経会 開催
1月16日 写経会開催
新年おめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
写経会、初観音供養開催
🔴時間 10時
🔴場所 本堂
🔴持ち物 使い慣れたお筆がありましたら
持参下さいませ。(貸出有)
🔴料金 2000円
写経会、観音供養終了後お土産をお持ち下さいませ。
どうどお気軽にお越しいただけましたら幸いです。
雨の松姫さま墓所ですが気持ちがよい空気が流れているように思いました。(^^)
仏旗についてのお話がありました。
仏旗は、仏教のシンボルとして掲げられる旗のことです。仏教徒が仏道を歩く際の旗印であり、世界中に教えを広めていくために作られました。旗の色にはそれぞれ意味があり、世界を包み込む仏陀の慈悲が表現されています。
🎍謹賀新年🎍
🎍謹賀新年🎍
令和5年(2023)干支は 「卯」 🐰
卯(う)はウサギ。ウサギはおとなしく、穏やかなイメージがあります。このことから安全の象徴としての意味を持っています。さらにその跳躍力から飛躍、向上という意味も持ち合わせています。
皆様のご健康をお祈り申し上げます。
信松院紅葉🍁
今年は綺麗に紅葉を観ることが出来ました。
11月5日
11月6日
11月10日
11月14日
11月25日
12月の写経会は中止
12月の写経会は中止とさせていただきます。
大変申し訳ありません。
年始に向けて”雪吊り”準備着々と。
今年も八王子鈴木造園さんと、金沢兼六園の雪吊りを手掛けております職人さんとで年始に向けて”雪吊り準備完了です。
境内、松手入れ
八王子 鈴木造園
今年も暮れに向けて松の手入れ。
11月写経会開催
11月16日 写経会開催
時間 : 10時00分
場所 : 本堂
持ち物 : ご自身の使い慣れた筆
(なくても大丈夫です。)
料金 : 2,000円
コロナウィルス感染拡大防止の為、精進料理が召し上がれません。
変わりとなりますが時のお土産をご用意しております。
10月16日(日)写経会開催
10月16日
写経会開催
●時間:10時00分~12時30分
●場所:信松院本堂
椅子席
●料金:2,000円
●持ち物:ご自分で使い慣れたお筆
手ぶらでも大丈夫です。
●お土産付き
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
売店にて販売しております。
お守りくらいの大きさで、持ち運びに便利な書道具セット。
秋のお彼岸
秋のお彼岸
今年は、9月20日彼岸の入り、9月27日彼岸開けとなります。
🎌9月23日春分の日
春分の日は、1年のうちで昼夜の長さがほぼ同じになる日のこと。二十四節気(にじゅうしせっき)の一つ。二十四節気とは、1年を地球から見た太陽の位置で24等分し、そのそれぞれで名前を付けたものだそうでふ。
夏至や冬至、秋分、立春、立秋もこれに当たると言われています。
信待院🅿️山門の向かい側に大きな駐車場がございます。
9月16日 写経会開催🖌️
9月16日(金)
写経会 開催致します。
« Older Entries Newer Entries »
信松院のお知らせ一覧へ
-
忘れてはいけない。
2023年3月17日 UP! -
河津桜🌸ライトアップ
2023年3月12日 UP! -
3月16日写経会開催
2023年3月12日 UP! -
河津桜🌸8分咲
2023年3月3日 UP! -
穴守稲荷祭
2023年2月17日 UP!
金照庵のお知らせ一覧へ
ベルダムのお知らせ一覧へ
-
春物入荷!
2023年3月18日 UP! -
ベルダム 6月20日よりSALE
2022年6月18日 UP! -
春物入荷!
2022年3月27日 UP! -
春物入荷❣️
2022年2月3日 UP! -
新作バッグ、お洋服たくさん入荷しております
2021年10月11日 UP!