十五夜
中秋の名月 ⋆*。.゜
1年を通して最も月が美しい
平安時代には中秋の名月に月を眺めて和歌を詠む「観月の宴」
令和のこの時代 皆様は何を想い眺めているのでしょう
よき十五夜でございます。
二十歳の記念の参拝
二十歳のお祝いにご家族でお越し下さいました。
カフェ金照庵にてお食事をした後、境内にて記念撮影
皆さまの笑顔がとても素敵でした。
お顔は控えさせていただきました、
写経会開催中
信松院写経開催!
毎月16日 写経会開催
時間:10時~12時30分頃
場所:本堂
持物:書き慣れたお筆がありましたら持参して下さい
料金:2,000円
お帰りにはお土産をお渡しさせていただいております。
総持寺 太祖 瑩山禅師七〇〇回大遠忌参拝
太祖 瑩山禅師七〇〇回大遠忌参拝
瑩山禅師が能登で開創されました大本山總持寺は、明治三十一年の火災で伽藍が焼失するまで、本山として禅の教えと輪島の文化を全国に伝えていました。
今年が瑩山禅師様の七〇〇回大遠忌に当たり参拝をさせていただき、また大本山總持寺 貫首 石附周行 禅師さまと謁見することが出来ました。
大本山總持寺 貫首 石附周行禅師さましか入れないお部屋なので廊下より撮らせていただきました
9月16日(月)写経会開催
9月16日(月) 敬老の日
10時より本堂にて開催
写経会
時間:10時~12時頃まで
場所:信松院本堂
持ち物:書き慣れたお筆がありましたらご持参下さい
料金:2,000円
芸術家 マイス「京都 尊陽院」
京都 日蓮宗 尊陽院
日蓮宗本山の本法寺の中にあります。
「祈り」のマイスの画は圧巻です。
大きな蝶、四隅みには日本のシンボルでもある菊、曼珠沙華、ユリ……それぞれのモチーフには意味があり、幻の蝶と言われたアサギマダラは尊陽院そのものでした
〖信松院総受付には マイス mais 梔子画が掛けられております。〗
八王子とうろう流し開催
八王子 仏教会
とうろう流し開催
7月20日土曜日
時間:17時~
場所:八王子市役所 河川敷
7月16日写経会開催
7月16日 (火)
10時より写経会開催
時間:10時~
場所:本堂(椅子席もあります)
持物:使い慣れた筆がありましたらご持参下さいませ
奉納:2,000円
写経会終了後、本日は、あんみつと、奥平農場(東松山)のお野菜をご用意しております
令和6年〖ほおずき市〗
令和6年〖ほおずき市〗
7月6日、7日に開催されました
境内には鉄輪の風鈴が飾られ、涼し気な音色が境内いっぱいに響いており夏の風物詩をよんでおりました
得度式
令和6年6月16日 日曜日
信松院 息女得度式
戒名 鶯叡香乃(おうえいかの)
(僧侶になるための最初の儀式を「得度式(とくどしき)」といいます。)
夏の風物詩 この日に風鈴棚がかけられました
6月16日
松姫さまのご命日
生まれ年の“亥“
日曜日の晴れ
父の日
戒名が「あ」行で集約
いろいろな事が重なり良き日でありました。
« Older Entries Newer Entries »
信松院のお知らせ一覧へ
-
小淵沢に【松姫さまあんみつ】出展!
2025年6月23日 UP! -
芸術家マイスの画【祈り】
2025年6月23日 UP! -
6月16日(月)写経会開催
2025年6月16日 UP! -
八王子魂 カフェ金照庵出展致します
2025年6月3日 UP! -
八王子茶道連盟 茶筅供養茶会
2025年6月3日 UP!
金照庵のお知らせ一覧へ
-
松姫スペシャル寒天パフェ
2025年6月24日 UP! -
かき氷も始まりましたー🧊
2025年6月23日 UP! -
嵐山,奥平農場
2025年6月23日 UP! -
小淵沢に【松姫さまあんみつ】出展!
2025年6月23日 UP! -
芸術家マイスの画【祈り】
2025年6月23日 UP!
ベルダムのお知らせ一覧へ
-
秋物入荷!🍁
2023年9月25日 UP! -
夏のお洋服、小物等沢山入荷しております。
2023年8月7日 UP! -
可愛いポーチ、ミニタオル他入荷しております!
2023年3月25日 UP! -
春物入荷!
2023年3月18日 UP! -
ベルダム 6月20日よりSALE
2022年6月18日 UP!
その他一覧へ
-
小淵沢に【松姫さまあんみつ】出展!
2025年6月23日 UP! -
茶筅供養茶会
2025年5月14日 UP! -
心身統一合氣道教室
2025年5月10日 UP! -
茶筅供養茶会
2025年5月9日 UP! -
貸切同窓会
2025年4月12日 UP!