8月16日 松姫さまのご命日

カマキリ登場

7月19日とうろう流しの様子です

八王子とうろう流し開催

戦後80年 平和祈念
第30回八王子とうろう流し 本日開催‼️
15:30 開始時間
18:15 記念式典
18:30 とうろう流し法要

八王子とうろう流しは、申し込み用紙にお一人様づつご供養したい御方のお名前を(ご戒名や、〇〇家先祖代々)と書いていただき、時間になりましたら順次とうろうを浅川に流させていただきます。(流しました灯篭は最後にきちんと集めご供養致します)

オープニングイベントでは、よさこいソーランから始まり、毎年大人気の「ヤッシーカレー」、今年はキッチンカーも出店と盛り沢山です。
御先祖さまのご供養を『八王子とうろう流し』で是非皆様ご供養をされてはいかがでしょう。

7月16日写経会開催

7月16日
写経会開催
松姫さま宝物殿には、武田信玄公初陣の絵巻、木製安宅船(縮小版)、徳川家康公からの文言、松姫さまお坐像などが展示されております。
来年は松姫さま没後410年となります。
節目の年になりますのでお寺では新しい企画を練っております。
毎月16日の松姫さまのご命日には拝観日となっております。(9時~16時まで)



大施食会が行われました

7月10日の信松院大食会には、長野県茅野市にございます泉蔵寺ご住職さま、磯崎大玄老師さまの法話で始まりました。
心身共に健康になる5か条
(こころも身体も健康になりますように) 
①背すじを伸ばす 
②遠くを観る(遠景) 
③明るく考える 
(くよくよしない) 
④楽しみを持つ 
(こころが嬉しくなる時間を作る) 
⑤お外を歩く
(季節を感じる、感性が養われる)

日々忙しい毎日かもしれませんが、この5つの法則を取り入れてみてはいかがでしょう

夏の風物詩のほおずき市、風鈴棚の音色に癒され、いろいろな行事が滞りなく厳修致し、一番大切なお盆に入りました。

“豆知識”
ナスときゅうりの飾りの意味。
ご先祖様の霊が帰ってくる際の乗り物として見立てている
きゅうりは足の速い馬、
ナスはゆっくりと帰るための牛を意味します。忙しい

お盆の期間中、ご先祖様があの世からこの世へ、そしてまたあの世へと移動する際の乗り物として飾られます。�

ほおずき市開催中

信松院ほおずき市開催中
毎年恒例ほおずき市
無病息災祈願し、暑い夏を乗り切りましょう


小淵沢に信松院703カフェ和庵出店

2025年7月3日木曜日
小淵沢に信松院703カフェ和庵(かずあん)がオープン致しました。
武田信玄公のお膝元でもあります山梨県に、信松院カフェ金照庵の松姫あんみつを召し上がれる甘味処が誕生!
信玄公と、娘 松姫さまが同じ地で、そしてたくさんの方々がこのご縁を結んでいけたら嬉しく思います。
小淵沢の美味しい空気、水、夜空を皆様にも届けたい気持ちです。是非皆様皆様のお越しをお待ち申し上げます。






ほおずき市開催!

ほおずき市開催
7月5日(土)
7月6日(日)
9時~16時(雨天決行)
尚、なくなり次第終了となります。
是非皆様のお越しをお待ち申し上げております。

芸術家マイス
~梔子~ くちなしの花

小淵沢に【松姫さまあんみつ】出展!

2025年7月3日(木)オープン
   信松院703カフェ

松姫さまのあんみつ
信玄おしるこ
バリスタコーヒー、紅茶、
松姫かき氷、信玄かき氷
限定おでん 他

小淵沢に来られる際には是非お立ち寄りいただけたらと思います。


« Older Entries

信松院のお知らせ一覧へ

金照庵のお知らせ一覧へ

その他一覧へ


八王子七福神めぐり

Copyright© 八王子金龍山 信松院 All Rights Reserved.